
-
人と人の思いをつなぐM&Aコンサルティング
会社は社長の人生そのものだから。豊富な経験と聞く力で「5方良し」を叶えるM&A
『事業承継M&A』は
- 経営者=人を思う想像力、調整力で事業承継M&Aを成功に導く
- 関係者全員が幸せになる「5方良し」を目指すM&Aコンサルティング
- 中小企業にM&Aという選択肢。中小企業経営の幅を広げるリーズナブルな報酬体系
『事業承継M&A』の特長
-
会社は経営者の人生そのものだから。経営者の専任アドバイザーが最後まで伴走
当社のコンサルタントは、「中小企業経営者の思いを叶えるM&A」を重視。会社は経営者の人生そのものという信念のもと、経営者の思いや自社の事業に対する希望を丁寧にヒアリングし、その実現に向けて、最初のご相談から事業の承継まで伴走します。中小企業がもっと輝く世界を実現するため、経営者の思いを形にすべく全力を尽くします。
-
豊富な中小企業M&Aの実務経験に基づくコンサルテーションスキルとコミュニケーション能力
所属コンサルタントは、大企業から中小企業・ベンチャー、海外案件や事業再生案件まで多様なM&A案件を経験しており、中でも中小企業M&Aでの豊富な実務経験があります。M&Aへ消極的な家族経営企業の事業承継や、意向や要望の食い違う関係者間でのM&Aなど、難しい局面に誠実に対応し成功に導いてきたコンサルティング能力とコミュニケーション力で、中小企業の多様なニーズに結果で応えます。高い専門性に基づくさまざまな選択肢から経営者にとってベストな提案ができる、幅広いネットワーク力も強みです。
-
コスト面のハードルを下げるリーズナブルな料金設定
多くの中小企業経営者はいろいろな場面で事業の承継を悩んでいますが、高い料金を理由にM&Aアドバイザリーの利用を断念し事業の承継そのものをあきらめてしまう中小企業が多数あるとお聞きしています。当社は、中小企業に利用しやすい料金でサービスを提供しています。中小企業こそM&Aの活用によって躍進してもらいたいという思いに基づき、事業承継M&Aにおける標準報酬体系として、「着手金・月額報酬なし・成功報酬型」という業界最安水準に料金を設定しています。
- Katariteから問い合わせると...
- M&A成功報酬金額10%割引
なぜこのサービスを作ったのか
当社代表はこれまで、銀行やM&Aアドバイザリー会社、財務コンサルティング会社などを経験。上場企業同士のM&Aから中小企業の事業承継、海外案件や事業再生案件などを幅広く手がけてきました。約20年の実務経験の中で実感したのが、M&Aが中小企業でまだ広く活用されていないこと。M&Aは中小企業にとっても、事業承継のほか、事業の譲受(買収)といったビジネスの選択肢であり、大きく飛躍できる機会です。にもかかわらず、高額な費用やアドバイザーが身近にいないなどの理由で活用が進んでいません。さまざまな企業に、M&Aで課題解決や会社の成長を実現してもらいたいという思いで、中小企業に特化したM&A コンサルティング会社を立ち上げました。
私たちが中小企業のM&A支援で重視しているのは、専任のアドバイザーが相談から事業承継の完了まで、一貫してサポートすることです。大手アドバイザリー会社のように、途中で担当者が変わることはありません。最後まで、全身全霊で経営者の思いの実現に向けて伴走します。報酬体系も中小企業に向けて特化しています。より多くの企業にM&Aを選んでもらいたいという思いから、「着手金・月額報酬なし・成功報酬型」を基本に、料金を業界最安水準に設定しています。
また当社は、「5方良しの事業承継M&A」を目指しています。当社代表はこれまで、中小企業の再生によって従業員の雇用や取引先が守られ、地域経済が活性化した事例を多く見てきました。その経験から、「売り手」「買い手」「世間」の3方だけではなく「売り手」「買い手」「売り手会社(従業員および顧客・取引先)」「自社の従業員」「世間様」、という、すべてのステークホルダーを幸福にするM&Aの実現を目指しています。中小企業の支援は、社員の家族や地域経済に大きく関係します。「5方良し」のM&Aで、その会社を取り囲む関係者が、安心して仕事を続けられる環境を作ることが、私たちの願いです。
私たちだからできること
中小企業の事業承継やM&A支援には、中小企業ならでは責任感が伴います。中小企業は、大企業と比べて規模が小さいからこそ、M&Aは、株主や役員だけでなく、社員やその家族にまで大きく影響が及びます。社員10人の会社には、50人を超える人々の人生が関わります。私たちはその重みを深くとらえ、会社が生き残るため、また会社が成長するため必要なものは何なのかを考え、アドバイザリーやコンサルティングを行ってきました。
家族経営が多い中小企業ならではの難しさもあります。オーナー経営者が事業承継を無条件に拒否することや、会社に関わる家族の構成が複雑で、ひとりひとりへの丁寧な調整が求められるケースもあります。とにかく会社を高額で売却したい、今すぐに売却したい、技術を理解してくれる経営者に事業を承継したい、従業員を守りたいなど、意向はさまざまです。当社はM&Aのプロフェッショナルとして、多種多様なご意向に応じたベストな方法をご提案します。要望が明確な場合はその実現のため尽力し、解決策がわからずに困っているという企業には、経営の課題を整理するところから寄り添い、さまざまな事情を配慮しながら、解決へ向けて伴走します。
M&Aは相手ありきの案件のため、経営者と経営者の相性や、条件面の合致も必要です。私たちには、両社のマッチングをサポートする調整役としての力も求められます。両社それぞれへの理解者となりながら調整役としてベストなゴールへと導くため、20年超の経験の中で、M&Aの知識だけでなく、コミュニケーション能力や調整力も培ってきました。会社の未来や従業員の人生に関わる中小企業M&Aだからこそ、丁寧なコミュニケーションの中で、ベストなマッチングを実現します。顧客からの期待や責任が重い一方で、経営者の思いを叶える事業承継M&Aには、大きなやりがいや達成感を感じています。
当社代表の五十嵐は、事業承継M&Aの問題意識と、多くの中小企業経営者にM&Aでその課題解決の一助になりたいとの思いから、『スモールM&A実務ハンドブック』(中央経済社、2021年8月刊行)を上梓しました。中小企業M&A、またスモールM&Aが注目を集める背景や、その特徴や可能性について紹介しています。(譲渡成功のポイントなど幅広く解説していますので、中小企業M&A、スモールM&Aを詳しく知りたい方はぜひお手に取ってみてください。)
この先、実現したいこと
当社は、大企業だけでなく、中小企業や小規模事業者にも幅広くM&Aが浸透する社会を実現したいと思っています。そのため、M&Aアドバイザリー・M&Aコンサルティングの事業に加えて、中小企業にM&Aを広げるための仕組み作りを、事業の柱の1つとして展開していく事を計画しています。
中小企業・小規模事業者数を考えますと、既存のアドバイザー会社の既存の業務のやり方では上手く進めることは難しいと考えています。もちろん自社単独でも進めることは限界があります。当社は、問題意識や理念を共有できる他の事業者様(地域金融機関、士業、M&Aアドバイザー、コンサルティング会社、IT会社等)と様々な形でゆるやかに連携かつ協働しながら、大きな流れを作り、中小企業の事業承継問題の課題解決の一助(一石)になりたいと願っております。
- Katariteから問い合わせると...
- M&A成功報酬金額10%割引
こんな人がつくりました
-
五十嵐 次郎
ファイブ・アンド・ミライアソシエイツ株式会社代表取締役
こんな人に使ってほしい
- 事業承継を検討している中小企業、小規模事業者の経営者。または、新規事業を始めたい、会社を次のステージへ移したいなどの意向から、事業を別の企業に引き継ぎたいと考えている経営者。
- 事業や会社の買収や新規事業のスタートを考えていて、買い手としてM&Aに興味を持っている経営者。
- クライアントの経営にベストな提案をしたいと考えている、税理士、コンサルタント、ITアドバイザーなどの専門家。
- Katariteから問い合わせると...
- M&A成功報酬金額10%割引
料金
(※) 表示価格はすべて消費税込みです。
料金に含まれるもの
・事業承継・M&A(譲渡)に関するアドバイザリー業務
・事業承継・M&A(譲渡)に関する初期検討、簡易査定、候補先提案、取引スキーム提案
サービス提供の流れ
-
1
お問合せ
まずは気軽にお問合せください
-
2
初期検討・ 事前準備段階
相談受付/案件初期検討/候補先打診準備 (候補先リスト、ノンネーム、企業概要書)作成
-
3
候補先打診・ 意向表明(受領)段階
買い手候補先打診/秘密保持契約締結/トップ面談/意向表明提示(受領)
-
4
基本合意・ DD実施(受入)段階
基本合意書締結/DD実施
-
5
最終契約・ クロージング段階
最終契約締結/クロージング(取引実行)
よくある質問
- 初期相談は無料ですか?どのタイミングから有料になりますか?
- 初期相談は無料です。何回でもご相談頂けます。 M&Aアドバイザリー業務契約は成功報酬型(中間および最終)となります。 成功報酬(中間)は基本合意時(意向表明受領および同意時)となります。
- 企業規模は、どのくらいから相談可能でしょうか?
- 企業規模に関わらず、いずれの会社様・法人様もご相談可能です。
- 対応する地域は、どの辺りまで対応可能でしょうか?
- 全国対応可能です。
- 最低報酬金額を下回るご相談も可能でしょうか?
- 可能です。会社様の内容、ご相談の状況等にて個別にご相談させてください。
- また事業承継や第三者承継(M&A)をするとは決まっていませんが、ご相談可能でしょうか?
- ご相談可能です。是非お悩みになっている状況からご相談頂ければと思います。
- M&Aでの買収をご相談したいのですが、可能でしょうか?
- 可能です。M&Aでの買収のご意向をお聞かせください。
利用事例
オーナー退任による事業承継、買い手による事業領域拡大のため、建設機械製造販売業にM&A(株式譲渡)を実施。
売り手オーナー高齢化、後継者不在。買い手企業(サービス業)による新事業進出により、M&A(株式譲渡)を実施。
買い手による関連事業領域への進出、オーナーによるアーリーリタイヤのため、小売業にM&A(株式譲渡)を実施。
販路拡大、技術提携、信用補完等のため、建設・機械製造業(上場)に、M&A
資本業務提携(一部出資・受入)を実施。
会社情報
会社名 | ファイブ・アンド・ミライアソシエイツ 株式会社 |
---|---|
代表者名 | 五十嵐 次郎 |
設立年月 | 2021年05月 |
所在地 | 東京都 千代田区 |
ひとことアピール | 弊社は、経営者様の想いにとことん寄り添う伴走型のM&Aコンサルティング会社でございます。伴走型M&Aコンサルティングで、オーナー・経営者様の想いを実現します。 |
- 『事業承継M&A』
- お問い合わせ
- Katariteから問い合わせると...
- M&A成功報酬金額10%割引