
-
テレワーク時代のオンライン・チームビルディング
テレワークで失われがちな社員同士のつながりを取り戻し、エンゲージメントを高める
『インプロワークショップ』は
- テレワークで失われがちな社員同士のつながりを取り戻し、エンゲージメントを高める
- 海外では広く知られている「インプロ」の手法を用いたプログラム
- オンラインでの新人研修、社内イベント、オフサイトミーティングなどに
『インプロワークショップ』の特長
-
社員同士の関係性や相互理解を深め、エンゲージメントを高める
テレワークでは社員同士のつながりが失われがちです。その結果「話しかけづらい」「雑談ができない」「会議で発言しづらい」「新人が馴染めない」「部下と本音で話せない」といった問題が生まれています。そしてこれらの問題は、社員の心身の不調や離職といったさらに大きな問題へと発展する可能性もあります。私たちのオンライン・チームビルディングは、お互いを受け入れ合い刺激しあう体験を通して、関係性や相互理解を深め、社員のエンゲージメントを高めます。
-
チームビルディングに有効な「インプロ」の手法を用いたプログラム
私たちが提供しているプログラムは「インプロ」と呼ばれる即興演劇の手法を用いたワークショップです。「即興」や「演劇」と言うと「難しい」「恥ずかしい」ものだと思われるかもしれませんが、ワークショップでは楽しく取り組めるゲームを通して進めていくため、どなたでも参加することができます。インプロは海外では広く知られており、チームビルディングに有効であるとの研究結果も数多く出ています。オンライン・チームビルディングのプログラムは数多くありますが、私たちはその中でも特別に楽しく、同時に深い時間を提供します。
-
さまざなケースにあわせて実施可能
私たちは組織の課題や希望にあわせて、ワークを組み合わせながらワークショップを行っています。そのため、オンラインでの新人研修、社内イベント、オフサイトミーティングなど、さまざなケースにあわせて実施可能です。また、単発のワークショップに終わらず、心理的安全なチームをつくるための実行支援まで行っています。まずはお気軽にご相談ください。
- Katariteから問い合わせると...
- 過去のワークショップのアンケート結果をお見せします!
500回を超えるオンラインワークショップの経験をもとに
私たちはもともと、インプロワークショップのファシリテーターとして様々な場所でワークショップを行ってきました。コロナ禍が訪れるまでの約10年間では、数千回にわたる対面でのワークショップを行っていました。そこでは参加者たちが笑ったり泣いたり語ったりしながら、豊かな時間を過ごしていました。
ところが、私たちの世界もコロナ禍によって、2020年4月からはオンライン化を余儀なくされました。はじめのうちは「オンラインであのような場を再現することはできるだろうか?」という不安もありましたが、海外の実践を取り入れながらオンライン化を進めると、オンラインでも心理的安全な場をつくれることが分かりました。現在では、オンラインだけでも500回を超えるワークショップを行っています。
テレワークでの関係性づくりに困っている企業の力になりたい
一方で、企業を目を向けるとテレワークでの関係性づくりに困っている様子をたくさん見てきました。「誰も自分から発言しようとしない」「発言しても反応がない」……そのようなオンライン会議に苦しんでいるという声をたくさん聞いてきました。
私たちにはこれまでの10年間、ファシリテーターとして培ってきた知恵があります。また、500回を超えるオンラインワークショップを行ってきたという経験もあります。それを活かして、テレワークでの関係性づくりに貢献していきます。
「オンラインだから」と諦めるのではなく、可能性を探究する
オンライン・コミュニケーションにおける最大の問題は雑談しづらいことでも被ることでも反応が分かりづらいことでもありません。それは「オンラインだから仕方ない」と諦めてしまうことです。
私たちはワークショップを通して「オンラインでも人とつながり、心理的安全な場をつくれるんだ!」という可能性に目を向けてもらいたいと思っています。そしてその可能性を現実のものにするために、クライアントと伴走していきます。テレワークでの関係性づくりに困っている方は、ぜひ私たちにご相談ください。
- Katariteから問い合わせると...
- 過去のワークショップのアンケート結果をお見せします!
こんな人がつくりました
-
内海 隆雄
10年に及ぶファシリテーターとしての経験を活かし、企業に貢献していきます。
-
森 純子
企業で働く人達が恐れから開放され、生き生きするお手伝いをしていきます!
こんな人に使ってほしい
- オンラインでの関係性づくりに困っている方
- オンラインでの新しいイベントを探している方
- オンラインでも心理的安全な場をつくっていきたい方
- Katariteから問い合わせると...
- 過去のワークショップのアンケート結果をお見せします!
料金
(※) 表示価格はすべて消費税込みです。
サービス提供の流れ
-
1
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。
-
2
ヒアリング・ご提案
御社の困りごとや期待についてヒアリングし、お見積りとご提案を行います。
-
3
ワークショップ設計
弊社のファシリテーターが詳細ヒアリングを行いながら、ワークショップを設計します。
-
4
ワークショップ実施
ヒアリングした内容を元に、御社にあわせたワークショップを実施いたします。
利用事例

株式会社メルカリ様では、固定概念に囚われない発想や協働を目指し、創造性に特化したワークショップを実施。
ピンチの状況を「それはちょうどいい!」といいながらポジティブに変換していくことで生まれるものを体感しました。
会社情報
会社名 | 株式会社フィアレス |
---|
- 『インプロワークショップ』
- お問い合わせ
- Katariteから問い合わせると...
- 過去のワークショップのアンケート結果をお見せします!