
-
楽に働き結果も出す職場を創る|心理的安全性向上パック
人間関係の摩擦を減らす「心理的安全性を高めるシンプルな習慣」を精神科医が組織に導入
『心理的安全性向上パック』は
- 「心理的安全性入門セミナー」を精神科医がオンラインで社員に提供して
- 人間関係の摩擦で生じるリスクを「心理的安全性サーベイ」で見える化して
- 「心理的安全性コンサル」で楽に働き結果を出す職場を創るサポートをします。
『心理的安全性向上パック』の特長
-
心理的安全性入門セミナー
現代マネジメントで最も重要な概念それが「心理的安全性」です。起業家であり組織専門の精神科医である代表が、楽に働き結果を出す職場を創るために必要な行動習慣をお話しします。
「心理的安全性入門セミナー」を受けると
・心理的安全性を正しく理解できる
・心理的安全性の本質をつかめる
・心理的安全性を高める方法がわかる -
心理的安全性サーベイ
これまで成果を出せていた組織が、成果を出せず働くのが辛くなる時の原因No1は職場の人間関係です。心理的安全性サーベイで組織の人間関係の摩擦に起因するリスクを見える化します。
「心理的安全性サーベイ」を行うと
・組織の心理的安全性を見える化できる
・心理的安全性を下げている組織の問題に気づく
・心理的安全性を高める施策が見える -
心理的安全性コンサル
サーベイの結果に基づいて、起業家でもあり、行動療法の研究者でもある代表が、理論と実践の両面から心理的安全性を高めるために必要な組織の行動習慣をアドバイスします。
「心理的安全性コンサル」を受けると
・心理的安全性向上に必要なことがわかる
・精神科医が組織課題のアドバイスをします
・組織の生産性を高める方針がわかる
- Katariteから問い合わせると...
- 5分でわかる心理的安全性の本質 スライド無料プレゼント
なぜこのサービスを作ったのか
中学生から精神科医を目指し、名古屋市立大学大学院で行動療法を専門に研究をしてきました。日本若手精神科の会の理事長として世界各国の精神科医と交流する中で日本の精神医療の問題に気づきます。
①保健制度の問題により病気を直さずに薬に依存させた方が儲かってしまう仕組み
②メンタル不調の多くが個人よりは組織の「人」の問題で生じているという現実
精神科医として病院で薬を出すだけではこれらの問題は解決ができないことに気づきました。問題を解決には組織の「人」の問題を解決する必要があると考え2018年に起業しました。
LINEアプリトレーニング、組織サーベイを開発しましたが、採用してくれる企業は出てくるものの、テクノロジーありきのソリューションでは、組織の行動習慣を変えることはできませんでした。
創業4年目で1周回って、心理的安全性を高める行動心理学のスキルを管理職に教えることで組織の行動習慣の変容に成功します。心理的安全性が高い組織を1つでも増やすことで、日本のメンタルの問題と、働きがい生産性の問題を同時に解決します。
どのようにサービスを届けるのか
心理的安全性の基礎を多くの企業に知ってもらうため担当者ができる限り楽に運用できるサービスを心がけました。
①社員にリンクを共有するだけで「入門セミナー」に参加できるので楽にセミナーを開催できます
②オンラインセミナーで「サーベイ」を入力してもらうので担当者が結果を集める必要がないので楽です。
③精神科医が経営陣、人事責任者に直接アドバイスするため実施だけで終わらず結果を出すことができます。
このサービスで何を実現したいのか
心理的安全性パックを受けることによる組織の変化は以下の3つです。
①心理的安全性に関する正しい共通知識を組織で共有することができる。
②組織の心理的安全性の状態を客観的に把握することができる。
③やりっぱなしで終わらず、組織の行動変容までつなげることができる。
心理的安全性が高い組織を1つでも増やすことで、日本のメンタルの問題、低い生産性の問題を次世代に向けて解決を目指します
- Katariteから問い合わせると...
- 5分でわかる心理的安全性の本質 スライド無料プレゼント
こんな人がつくりました
-
伊井 俊貴
メンタルコンパス代表、精神科専門医、愛知医科大学非常勤講師
こんな人に使ってほしい
- 心理的安全性を高めたいけどどうすれば良いかわからない方
- 社員が自律的に働く生産性が高い組織を作る方法が知りたい方
- 最新の行動心理学に基づくチームビルディングに興味がある方
- これ以上無駄な研修やITツールにお金をかけたくない方
- 離職やメンタル不調の問題を解決する方法を知りたい方
- Katariteから問い合わせると...
- 5分でわかる心理的安全性の本質 スライド無料プレゼント
料金
(※) 表示価格はすべて消費税込みです。
料金に含まれるもの
心理的安全性入門セミナー:1回
心理的安全性サーベイ:1回
心理的安全性向上コンサル:1回
基本的には全てオンラインで提供
サービス提供の流れ
-
1
心理的安全性向上パックのご説明
開始前に心理的安全性向上パックの流れを確認できます。
-
2
心理的安全性入門セミナーの提供
zoomのurlを共有するだけでセミナーが開催できます。
-
3
心理的安全性サーベイの実施
セミナー時にサーベイを集めますので手間がかかりません。
-
4
心理的安全性コンサルの提供
精神科医が直接、経営陣、人事担当者に心理的安全性を高めるアドバイスをします。
よくある質問
- 開催形式について教えてください
- 基本的にオンラインで行います。
- サービスに含まれるものを教えてください
- 心理的安全性入門セミナー・心理的安全性サーベイ・心理的安全性コンサルです。
- トレーニングやコンサルティングの時間を教えてください。
- 1回あたり約45分です。
- キャンセルは可能でしょうか?
- キャンセルの場合は開催1週間前までに連絡ください。
- 本当に効果があるか不安なんですけれど?
- 最新の心理学に基づくトレーニングです。効果がないと感じられた場合は返金しますのでまずはお試しください。
- 対象とする社員や人数制限はありますか?
- セミナーに関しては社員何人でも参加可能です。コンサルティングは基本的には経営者と人事責任者含め3人までとしています。
- オンラインでも効果は出るのでしょうか?
- 表情を見ながら1対1での説明をイメージする、オンライン前提のトレーニングですので、対面の集合セミナよりも密度が濃いトレーニングが可能です。
利用事例

実施前:離職者やメンタル不調者が増えてきて、ストレスチェックの結果も悪くなってきたため、管理職の心理的安全性トレーニングを導入となりました。
実施後:メンタル不調による休職者の減少、ストレスチェックの結果の改善に成功しました。

実施前:組織規模が大きくなり、管理職をどうやって育てるかが課題となってきたため、管理職の心理的安全性トレーニングを導入となりました。
実施後:管理職同士の話し合いによって、マネジメントスタイルと組織習慣作りに成功しました。

実施前:コロナ禍による業績低下を解決するために、新規事業を考える必要性が高まってきたため、主要メンバーの心理的安全性トレーニングを実行しました。
実施後:社員の自発的なアイディアが促進され、コロナ後過去最高益の達成に成功しました。

実施前:会議の雰囲気があまり良くなく、意見やアイディアがあまり出ないことが多かっため、会議参加者で心理的安全性トレーニングを導入しました。
実施後:トレーニング後は今まで意見が言えなかった社員も積極的に発言できるようになりました。
会社情報
会社名 | メンタルコンパス株式会社 |
---|---|
代表者名 | 伊井 俊貴 |
所在地 | 愛知県 名古屋市中区 |
ひとことアピール | 日本で唯一精神科医2人で起業した会社です。最新の心理学に基づいて、心理的安全性が高い組織を1つでも増やし、日本のメンタルヘルスの問題と、生産性低下の問題を解決することで、「誰もが自分らしく生きられる」世界を目指します。 |
- 『心理的安全性向上パック』
- 30,000円
- Katariteから問い合わせると...
- 5分でわかる心理的安全性の本質 スライド無料プレゼント